スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
カメラ遊び 第2話:今日から勉強
2011 / 06 / 06 ( Mon ) こんばんは、Dです。
今日からカメラのお勉強をする事にしました。 その勉強した結果を書いたり、写真を載せたりするのがこのカテゴリになる予定です。 勉強した結果なんて詳しい方にとってはつまらない内容だと思いますが、 私は復習という意味でこのブログに色々書いておこうと思います。 付 き 合 っ て ね ★ミ というワケで、今日勉強したのは構図の初級編です。 (焦点とか絞りとか露出といった部分はまず目をつぶります、ムズいので) 何れも「ふーん、そんなの知ってるよ。」と言いたくなる部類の内容なんですが、 いざ撮ってみると撮れてないので何かイラつくモノです。 ホント全然できてなくてびっくりした。 理想と現実がかけ離れすぎてる。 いや、ホントこれが難しいんですよ。 やってみ? センスの問題とか言わないで。 多分プロは理想と現実のギャップが殆ど無い写真を撮れるんでしょうけど、 私にはまだムリです。 で、そのポイントなんですけど、3つあるよ。 ①奥行きをつける ②色数を少なめにする(主役の色以外は控えめにする) ③世はなべて3分の1 ③だけふーんとはいかんかった。 そんな言葉今日知りましたし。 いちおー説明しとくと「構図の縦横を3分割にしましょうね★」って事らしい。 じゃあそう書けよ、と言いたいところですが、 まだまだ初心者のわたくしはおとなしく専門用語で覚えておきます。 具体的には分割した線の交点にポイントを置くといいんだそうな。 うん、よくわからんw はい、追記です。 前半のお勉強の成果を発揮しようと思いまして、 とりあえず撮ってみました。 ちなみに、今日も我が家の鯉なんですけど、 昨日の写真は小さすぎて面白くないのでクリックで拡大するようにしました。 いきなり恥かきそうな予感。 ![]() うん、水槽のガラス面が汚すぎるね。 クリックしないで。 さて、それではこの写真で先ほどの勉強内容を確認してみます。 まず①はどうかな?マナカナ? うんうん、なかなかいいじゃないか。 奥の鯉がぼやけている。 ステキ、ステキよ私。 じゃあ②はどうかな? 色の数は減らせてるかな?? ってオイ。 結構色多くない? 背景は別としても赤とか白(銀?)とか黒があるよ? でもいいんだ。 鯉も金魚もね、色に個体差くらいあるもん。 それが自然なんだもん。 だからしょうがないよね? 合格! じゃあ最後の③ですけど、これはどうかな? むしろどういう意味かな?? ![]() こういう意味でいいの? で、交点のところにポイントがいるかというと…? でかすぎてはみ出てますし!!! うむっ!合格!! |
写真は大好き。生まれ変わったら写真家になりたいぐらい。 仕事柄、毎日数百枚の写真を見たり探したりしてるんだが 不思議な事に自分が気に入った写真は「構図」が独特。 説明しにくいけど、撮った人と見た人のツボが大切だとおもう 日記の写真、いいと思うYO いいのがあったら仕事で買い取りますwww *有る程度、数が溜まったら「flickr」のアカウント取ってうpして。 ttp://www.flickr.com/ 詳しくはググってくださいな
by: にはぁ * 2011/06/07 10:10 * URL [ 編集] | page top↑
>には 私も前から興味はあったんですが、 なかなか素人が手を出してよい領域なのかというのと そもそもカメラの値段がたけぇwwっていう理由でやってませんでした…。 確かに撮った人と見た人のツボが合うような写真が撮れたら 凄くいい感じになりますねーーー! flickrも無事取得しますた! あとは買ってもらえるレベルの写真を撮るだけですねwwwwwww |
|
| ホーム |
|