スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
雑記 第672話:思い出した
2011 / 02 / 13 ( Sun ) こんにちは、Dです。
すっかり!すっかり世間の流行に取り残されていた私ですが、 たった今思い出しました。 バレンタイン。 そんなイベントが明日に迫っておるようです。 勝手に迫り来るなよ。 来年のこの時期まで寝てて構わないのに。 大体私、そういう歯の浮くようなイベントには興味がn あります! 大いにあります!! もらう側で。 追記です。 んで、私はホレ、こんな性格ですから 自分で作ったり買ったりして「はいどうぞ ![]() どっちかってゆーとクレクレ!なんですよね。 我ながら最悪すぎる。 そんな私の思いが伝わったのか、 今年は「友チョコ」なるものがチラシやらお店のバレンタイン特集的な張り紙やらに書かれています。 何なのコレ。 何はともあれありがとうございます。 しかもそればかりか男性から送る「逆バレンタイン」とかいうものもあるそうじゃないですか。 もういい加減にしたらいいと思う(笑) 何でもありになっちゃってる。 チョコ商法乙になっちゃってる。 見境なさすぎ。 という訳で、今日はその「逆バレンタイン」についてちょっと考えてみようと思います。 まずアレだ。 見え隠れしている問題についてです。 私はその逆バレンタインの存在を既に知ったいので割と情報強者側だと思うんですが、 もしそれを知らない人がこの時期チョコを買ってる男性を見たら 「?」ってなりますよね。 「あの方自分用に買ってるのかしら?あらあらまあまあ。」なんてね。 さらには貰う側である女性もびっくりです。 「あらあら、私のバレンタインリストに入ってないオッサンからチョコを貰ってしまったワ★」 ですよ。 「じゃあ何?逆ホワイトデーで3倍返しって事?ブチギレ!」 ですよ。 まあ3倍返しとかいうのもホント意味がわからないローカルルールですけど、 全体的にもう何が何だかさっぱりのイベントに成り下がってしまったようですね。 バレンタイン。 ただのチョコ祭りになってる感じがします。 結局のところチョコを買えって事なんでしょうけど、 とにかくやり方が露骨すぎてイベントが死んでる(笑) でもまああげたい人がいる方やもらえる人は 何だかんだで楽しめるイベントですね! いいと思う! も、もらえない方はさようなら…。 |
|
| ホーム |
|