雑記 第799話:雷と雨
2011 / 06 / 30 ( Thu ) こんばんは、Dです。
なんか今日はすごい雷と雨だったらしいですね!! ゲリラ豪雨ってやつ! でも…仕事の鬼と化していたボクはそんなのがあったなんて知りませんでした…。 今日はずっと晴れてるなーなんて退社時に思ったくらい。 外がビショビショだったから気づいたワケで。 さて、今日はそんな私が最近ハマっているかなり黒い世界を紹介します。 それは2chのエネミースレ。 「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、 自分が親兄弟にいい顔したいために一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻のお話。 正直、黒すぎて気持ち悪くなる話や、ここまでクズな家族っているの?レベルの話ばかりで 精神的なHPが下がる事請け合い! ただ、なーんかそういうのに巻き込まれた事があるような、そうでもないような、 不思議な感じになる話も多いです。 まとめサイトもあるので興味があったらどうぞ! 既婚者は自己責任で読んでみるべし!
more
スポンサーサイト
|
雑記 第798話:足が臭くなる時期になってまいりました
2011 / 06 / 29 ( Wed ) こんばんは、Dです。
もうダメだ。 革靴ダメだ。 ひどいことになった…。 |
雑記 第797話:ミルエリアス
2011 / 06 / 28 ( Tue ) こんばんは、Dです。
タイトルは私が発見したステキドリンクの名前なんですが、 これが相当にウマイので紹介します。 牛乳とアクエリアスを混ぜるだけ! 前にミルーラなる牛乳とコーラの混ぜ物を紹介した事がありますが、 アクエリアスもヤバイ。 コカコーラが出してる飲み物は全部牛乳と合うんじゃないの?ってくらいヤバイ。 ウマイから試すべし。 比率は1:1くらいが好きなんですが、 気分によってアクエリアスの量を増やすのも手です。 ただ、牛乳の比率を増やすと味が薄くなるので要注意! そんなフードブレイカーな私が本日の日記をお送りいたしました。 |
カメラ遊び 第6話:そぉよ わったっしっは~♪
2011 / 06 / 27 ( Mon ) こんばんは、Dです。
今日は写真を撮りました。 何の写真かな~? ってもうタイトルでわかりますよね。 さそり座を撮ってきました。 私山羊座ですけど。 (関係ない) そんな訳で今日も写真を載せる前に例のお勉強の結果をご報告します。 今回は天体?星野?星景?写真についてです。 まず、一言に天体撮影と言っても色んな撮影方法がある事がわかりました。 呼び名もなんか色々あってよくわからんですし、道具も使う場合があります。 しかも、そのどれもが難易度が高そうで、赤道儀使ったり、PCと繋ぎながらやったり、 カメラ自体のCCD(だっけ?)を改造したり、 はっきり言ってハマろうと思えば超奥が深い世界っぽいです。 そして、本気出したら1,000万円あっても足りません。 だって天文台作っちゃう人たちもいるみたいなんだもん…。 ですが、私は相当なひよっこ。 いや、まだ卵です。 そんな私ができるのは今あるカメラで出来る事。 (というか、マニアックすぎてわからん!) あるものはカメラ、レンズ、三脚、リモコン(レリーズ)…。 ま、ろくな事ができませんわな(笑) で、このありものを使うにしても、重要な事が2つあります。 これができなかったら星は撮れない、というか門前払いくらう。 ①ピントをしっかり合わせられる事。 これは色々方法があるみたい。 マニュアルフォーカスで一生懸命やるか、 昼間のうちに遠くにある対象物を利用してオートフォーカスで合わせておくやり方です。 マニュアルフォーカスで一生懸命やる時は、 当然ちょっとピントをずらして撮影→確認→ピントずらし→撮影→確認…の繰り返しでピントを合わせます。 オートフォーカスの場合は100mくらい遠くに合わせておけば何とかなるとか書いてあった。 雲にピント合わせておけばいいのかな? 今回私は前者で撮りました。 (ちなみにPCに直接繋いでピントを合わせる方法があるみたい…だけどよくわからんw) ②真っ暗なところへ行く事。 これも大前提。 今回私はベランダで撮りましたが、こんなのありえない。 アホの所業…というか、星が写らんどころか後述しますけどISOやら露出時間の理由から白く飛ぶ。 でも練習だから許してね(笑) なので、その道のプロ達は山奥やら外国やらに行くっぽい。 暗い所を探して。 なんかの虫みたいですけど、実際カメラの虫ですから。 んで、夏の場合は南側にいて座、さそり座、天の川等の目立つ星が多いんで そっちにカメラを向けたいんですが、ここで注意事項。 仮に山奥で撮る場合でもカメラを向けた先に東京なんかの都市がある場合、 東京の光を拾っちゃうよ★ 水銀灯だかナトリウム灯だか知らんけど、 それが原因で背景色が緑色になったり青色になったりするみたい。 今回は街灯もあるわ、自室の部屋も明るいわの最悪条件で撮りました。 天体撮影ファンをバカにしてるとしか思えない。 ③露出とISO 撮影したい画にもよるんですけど、基本ISOは最大。 カメラの性能、機種によってはひとつ下げた方がいいヤツとかもあるみたいでややこしい。 私のは1600が最大なのでそれで撮りました。 ただ、当然明るい場所ではISOを下げるか露出時間を下げないと真っ白に飛びます。 真っ白なのが飛ぶんじゃないです。 ほんとシモネタやめろ。 で、露出は星を点で撮りたいなら…せいぜい20~40秒くらい。 線で撮るならいくら露出時間を伸ばしてもいいんだけど、電池の残り残量に注意。 そして、線で撮るのは流石に暗くないと無理。 まあこんなモンです。 (相当不十分なのはわかってるもん!) |
雑記 第796話:取り急ぎ
2011 / 06 / 26 ( Sun ) こんにちは、Dです。
これは記事というか連絡です。 今までコメントをサボっていた分、全て返信させていただきました。 唯一のコミュニケーションの場を無碍にしてごめんなさい。 追記はいただいたコメントの記事へのURLを載せておきます。 |
雑記 第795話:明日が楽しみで
2011 / 06 / 25 ( Sat ) こんばんは、Dです。
今日は猫カフェとかホームセンターとかダイソーとか色々行ってきました。 猫カフェは猫カフェで楽しく過ごせたんですが、ちょっと寒かったです。 ホームセンターは平やっとこと丸やっとこ買ってきました。 ダイソーはテンション上がりすぎて色々買ってきてしまいました。 結論:足がだるい。 そんなワケで、その疲れを癒すべく ジョナサンのハンバーグをむさぼり食ってたんですが、 やっぱりハンバーグはいいですね。 味とかどうでもいい。 ハンバーグって言葉が私を幸せにする。 切った時に肉汁がでなくてパサパサだっていいよ。 だってハンバーグだもん。 でも、不景気だからかな? ジョナサンだけじゃないけど、ファミレスの味が10年前に比べると格段に落ちた気がする。 昔は種類も多くないし、飾りっ気のないメニューばっかりだったけど、 味はよかったと思うんだよなーーーーーーーーーー。 頼みますよファミレスさん! でもね、それ以上にショックなのは 私の口から余裕で10年前の思い出が出てくること。 なんなの? 年寄りなの? |
雑記 第794話:今夜は
2011 / 06 / 24 ( Fri ) こんばんは、Dです。
ここ数日びっくりするくらい暑いですが、 皆様はいかがおすごしでしょうか? 我が家はエアコンを稼動しましたよ~。 昼間はそんな感じで不快指数もかなり上がっていますけど、 夜はどうでしょう? お前等はどうせエッチな動画でも見てるんだと思いますが、 高尚な今宵の私は違いました。 なんとメルヘンチックに星空を眺めていたのです!!! なんて私らしい。 どーせお前等は星空なんて見ないだろ? すぐ近くに感動できる景色があるというのに!! (いや、私も殆ど見ませんけど) というワケで、その感動を皆さんにも感じてもらおうと思って写真に撮ってみました。 ![]() じゃーん。 ちょっと雲がかかってますけど、星がよーく見えて幻想的です(ポワワーン) 近所は街灯が多く、とても明るいのでこれ以上小さな星は見えませんが、 きっと明かりのない山に行けばこれよりもっとすごい星空が見えるんでしょうね! 皆さんも良い夜を~。 |
雑記 第793話:仕事の鬼
2011 / 06 / 23 ( Thu ) こんばんは、Dです。
仕事の鬼というか、仕事の虫と書いた方が無難なのかもしれませんが、 とにかく悪鬼の如く仕事をしているDさんが今宵もやってまいりました。 悪鬼だけど見た目はかわいいと思うよ。 牙とか鋭利な爪とか。 さて、最近めっきり書くネタがなくなってきたので そろそろ閉鎖…とは考えてないんですが、 改善すべく生きる意味(ブログのネタ)を探しに外に飛び出して生きたいと思っています。 この発言を見るだけで私がポジティブ人間だという事を理解頂けるかと思います。 雨の日は薄い衣類に着替えて雨に打たれながら踊りだしたいくらいのポジティブさです。 その所為もあってか、今日は凄くお腹が痛くて別の何か…おそらくうんこ的なものだとは思うのですが、 そいつらが飛び出したがっていたので凄く困りました。 危うく通勤バスの中で飛び出て行くとこだった。 ポジティブすぎて抑えきれなくなるところだった。 ですが、そこは何とか私のネゴシエーションをもって鎮火というか まあ今出るのはお互いのメリットにならないという事を理解してもらい 思いとどまってもらいました。 本当によかった。 2度と出勤できなくなるところだった。 しかし、しかしですよ。 そんな時に限って満杯なわが社のトイレ。 そして迫り来る第2波。 こんな時、人は神様に祈るかごめんなさいと心の中で叫ぶ事しかできません。 私もその例に漏れずずっと誰かに(うんこに)謝ってました。 結果的にトイレが空いたので助かりましたが あと5分遅れたら死んでたと思います。 こんな悲しい思いを私だけがするのはイヤなので お前等もなればいいと思うよ。 |
雑記 第792話:スゴクアツイ
2011 / 06 / 22 ( Wed ) こんばんは、Dです。
なんだか突然気温と湿度が上がり、かなりの不快感でござりますな。 体調を崩しやすい季節の変わり目になりましたが、 なんとか元気にやっていきたい次第です。 さて、そんな私ですが、 得意のお尻ぐっしょり計画が進行しておりまして、 見事に一日中湿気た感じとなっております。 恒例行事。 それだけならまだいいんですが(よくない)、 昨年と違った現象も起きており、どーにもこーにもひじょーに困っています。 何故なら、パンツのゴムが当たってる部分がちょいと痒いからです。 完全に汗疹だ…。 仕事中こんなとこ恥ずかしくて掻けないのにどうしてこうなっちゃったの? 太ってパンツが食い込んでるからなの? いやいやいや! 食い込むとかなんかエロいから! というか食い込んでないから! そうブツブツ独り言をいいながらここ最近は生きています。 あー頭痛ぇ…。 |
雑記 第791話:久しぶりに
2011 / 06 / 21 ( Tue ) こんばんは、Dです。
久しぶりにキター! 偏頭痛がきたよー!!! よって1回休み。 おまえらは元気でナ。 |
雑記 第790話:遊びつかれた
2011 / 06 / 20 ( Mon ) こんばんは、Dです。
さて、週末遊びつかれた私は余裕で月曜日を休みにしたんですが、 歳をとったせいかどうも月曜のこの時間(22時)の時点でまだ疲れています。 よろよろ。 おそるべき30歳。 しかし、それでいてまた新しいカテゴリーが生まれそうな予感を胸に抱いています。 趣味が増えてきたぞォ! 私の良いところは多趣味なところ。 悪いところは飽きっぽいところ。 そんな私ですが、近日中にアイテムを購入し、 新カテゴリーを作成しようと思います。 すっげーーーーーーー楽しみ! |
雑記 第789話:神奈川に戻ってきました
2011 / 06 / 19 ( Sun ) |
日記 第80話:浜松にいるょ★ミ
2011 / 06 / 18 ( Sat ) |
雑記 第788話:浜松に帰りますし?
2011 / 06 / 17 ( Fri ) じ、実家に帰らせていただきますっ!
こんばんは、Dです。 これから浜松に帰ります。 ご安全に~。 |
雑記 第787話:好きな言葉
2011 / 06 / 16 ( Thu ) こんばんは、Dです。
今日は私が最近気に入っている言葉・文章について書こうと思います。 言葉というのは本当に不思議でして、 使い方ひとつで相手を喜ばせる事もできるし怒らせる事もできてしまいます。 また、それとは別に心に響く言葉や、座右の銘なんかにする言葉など、 自分自身のために心に描く言葉もあります。 その素晴らしさを皆さまにも伝えたい。 私が今すごく印象に残っている言葉を皆さまと共有したい。 そんな思いから生まれたのがこの記事なのです。 という事で、今日のメインとなる言葉を紹介します! 「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」 そうです、あの非暴力・不服従で有名なガンジーさんです。 |
雑記 第786話:周期的なものですが
2011 / 06 / 15 ( Wed ) こんばんは、Dです。
ワタクシ、以前ブログに書いてたと思うんですが、 周期的に凄く眠くなる時期があります。 とにかくねんねしたい。 睡眠不足とか疲れとか色々原因を考えてみたんですが、 どうもそれらではなく、原因は不明です。 睡眠障害か…?!と思うと動悸が激しくなるので忘れようと思います。 さて、それでは今日のお話。 今まで内緒にしていた私の秘密のボディについて語ろうと思います。 実は私の腹筋は3つに割れてまして、 それはもーマッソォ!でございますですなんです。 ムキムキ。 すごいだろ。 でも、なんか不思議。 前かがみになると割れるんです。 大学生の頃はそんな事なかったし、今だって別にその頃と比べて体重変わってない。 なのに何でこんなムキムキマッスルになっちゃったんだろう。 しかも噂で聞いた話によると腹筋ってやつは縦と横に割れるらしい。 6つくらい? なのに私のは横だけ。 縦の人が迷子になっちゃったっぽい。 どこいった? これから探しに行ってきます。 探さないで下さい。 |
雑記 第785話:湿気が凄すぎる
2011 / 06 / 14 ( Tue ) こんばんは、Dです。
お尻がぐっしょり濡れている方のDです。 しっかし、ここ最近湿気が凄くなってきましたね。 さすがは梅雨です。 不快指数が高まってます。 私ってば汗っかきなもので(腹と尻だけ)、この時期はホントに辛いんです。 尻が、ぐっしょり、濡れてしまってまして。 あと、全体的に体がベタベタで困ってます。 ただ、私の発汗量は運が良い事にズボンに染み出るレベルではないのですが、 胸にはない谷間に汁が滴って最悪です。 冷たいしくすぐったい。 ホント胸の谷間にも滴ればいいのに。 なんでそっちは滴らないの? 谷間がないからなの? 尻みたいに皆持ってる部位に汗が垂れたって不快なだけ。 でも、誰もが持ってない豊満な胸の谷間に垂れる汗なら我慢できる!と思う。 ないからわからないけど。 そしてそろそろ梅雨が不快なのか ぺちゃんこな事にキレてるのかわからなくなってきたんで終わります。 さようなら。 |
カメラ遊び 第5話:不思議な色
2011 / 06 / 13 ( Mon ) こんばんは、Dです。
なんかヤフー知恵袋に私のブログを例に出して(URLを載せて) 「同じ事をするにはどうしたら?」みたいな質問をしてる人を発見しました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264116632 ↑ここなんですけど。 質問するくらいだからてっきり私がやってる特殊な事…DTMかな?!とか思ったんですが、 それがもー全然違った。 写真の解像度を変更するやり方を聞いてるダケでした。 何でまた知恵袋に?!って意味と、 写真だったらもっとスゴイサイトがあるのに何でうちなのー?!という恥ずかしさから マジやられたー!とえぐえぐ泣いているんですが、 ホント何なんですかこれは。 私のブログである必要が全くないでないの。 「写真 大きさ 変更」とかでググって欲しかった…。 ggrks!!$”!#!12 (それ以降うちに訪問してくれてるワケじゃなさそうなんで書いてみた) という訳で、今日は昨日撮った写真の続きを載せていこうと思います。 その前に恒例の今日勉強した事について書きますけど。 こっちも重要ですからね。 んで、その勉強した内容ですけど、 それは「レタッチ」の事です。 意味としてはー…まあ細かく書くまでもなくわかると思いますが、 この記事のカテゴリに合わせた形で書くと、写真のデータを加工、修正する作業の事です。 やりようによっては構図も変えられるし、余計なものを消したり、 色合いの補正をしたり、それはもう元画像から大幅に変える事もできます。 ちなみに、最近ではCDや本の写真までレタッチが横行していて、 特に人の写真は足を長くしたり、顔のシワを消したり、二の腕を細くしたりしてます。 スゴイにはスゴイんですけど、完全に整形レベルっつーかCGだろコレ。 私の場合も、もちろん自分の顔写真とか書いた絵とかはレタッチしますけど、 写真のレタッチはちょいと否定的。 やってもせいぜい解像度の調整くらいまでと思ってます。 あんまりしたくないというか、しないでもスゴイ写真が撮りたいと思ってるから。 でもねーーーーーーーーどーやらレタッチはすべきって結論に至りましたーーーーーーーーーー。 くやしーーーーーーーーーーー! だってね、青空の青さってレタッチしないと目で見たような色にならないよ? 私が下手だからかもしれないけど。 あと、やっぱり多少補正した方が綺麗になるのは事実だし、 レタッチする事で救える写真があるならそうした方がいいと思いました。 ま、その判断に至ったのは今なんで、 追記の写真はサイズ以外のレタッチ作業はしてませんが。 |
カメラ遊び 第4話:色々撮ってきました
2011 / 06 / 12 ( Sun ) はーいこんばんは、Dです。
今日は色々写真撮ってきたんで見てやってくだせえ! たくさん撮ったうちの、キレイなやつだけね! というワケで、恒例の今日の勉強したことから書いていきます。 といっても、今日は実際撮りに行って学んだというか、 100枚近く撮った割りにいい写真がなかった反省というか、 そういう事について書こうと思います。 その1:構図が単調 今日撮った写真を見てもらえればわかりますが、 はい、単調です。 改めて見てあんまり面白くなかったねー。 単焦点レンズでそれなりにボケて…はい終わり。 ダメねー写真を見ても視線が周囲に行かない「日の丸構図」とかいうのにもなっちゃってた。 反省反省。 その2:ボケ味がイマイチ 単焦点レンズオンリーで撮影してたんですが、 まーそれなりにボケますわな。 そりゃそうだ。 でもね、もうちょっと奥の花だって花ってわかるくらいにね、したかったの。 今回すごくそう思いました。 もっと絞ればよかった! F4.0~6.0くらいでもよかったと思いました。 その3:視線 そりゃね、花は人の目線より下ですよ。 わかってはいた、わかってはいました。 でも、撮った写真を見るとね、全部上から目線。 ノンノン、花と同じ視線じゃなくっちゃ★ミ (言い訳すると、地面が濡れててちょっと立膝ついたり寝転ぶのが無理だった) というワケで、もっと思うことはあったんですが、 とりあえず主に花を撮って思った事はこんな感じです。 |
カメラ遊び 第3話:紫陽花
2011 / 06 / 11 ( Sat ) こんばんは、Dです。
今日の神奈川は雨が降ったり降らなかったりで、 出かけるのを悩んでいたんですが、 結局ちょっと晴れ間が見えたんで、紫陽花を撮りに外へ出ました。 そしたら降るわ降るわ。 大雨です。 ぐっしょり濡れてしまいました。 薄着だったので色々透けましたけど、雨だったんで誰も人はいませんでした。 残念!(?) それじゃ、写真は後半に載せるとして、 今日は恒例のいっちょ勉強した事を先に書いておこうと思います。 それは、「単焦点レンズのピント合わせ」です。 思った以上に難しいというか、 レンズの特徴をあまりわかってなかったので 撮ったあと「アレ?」ってなっちゃう機会が多かったんです。 知らないと機能を生かせないといういい例ですね。 やっちゃいました。 んで、その「アレ?」と思った現象を具体的に書きますと、 被写体を大きく撮ろうとして近寄った時、ピントがずれやすくなっちゃうって事です。 狙ったところのピントが合ってないばかりか、 合わせたつもりのところですら後で見るとピンボケしてる…。 でもその原因がわかりました!今! 単焦点レンズは、近寄れば近寄っただけピントの合う範囲が狭くなって、 自分が動く、被写体が動く等が原因でピントがずれちゃってたからなんだそうな。 専門用語だと「被写界深度が狭くなったから」というらしい。 じゃあ対策は!?となるんですが、 それは絞りを変えると効果的らしいです。 F値ってヤツですな。 というワケで、勉強した成果を見せてやろう。 ![]() 絞り数値:F1.8 シャッター速度:1/200 ![]() 絞り数値:F2.0 シャッター速度:1/160 ![]() 絞り数値:F2.8 シャッター速度:1/100 ![]() 絞り数値:F4.0 シャッター速度:1/50 まあこんな感じでF値を変える事でだんだんピントの合う範囲が広くなってくワケですな。 (シャッター速度は画像の明るさを合わせるために変えてます) ![]() 絞り数値:F11 シャッター速度:1/6 極端にやるとこんな感じです。 相当勉強になった! でも、実践でできるだろうか…。 |
雑記 第784話:明日
2011 / 06 / 10 ( Fri ) こんばんは、Dです。
明日は紫陽花でも撮りにいくかーと昨日言ったばかりですけど、 何か凄まじい大雨に見舞われるらしい…。 行けるの? そりゃ勝手に行けばいいんですけど、ビショビショになるのもイヤっつーか、 ビショ美女っつーか、あらやだ、水も滴るウンタラカンタラ、みたいになっちゃうじゃないですか。 カメラが濡れるのもヤだし。 でもそうか、雨に濡れる紫陽花が撮れるのか。 あと、若干濡れて透けた感じのDさんとか。 ああ、そんなのいりませんでしたね。 |
雑記 第783話:雑記だけどカメラのこと
2011 / 06 / 09 ( Thu ) こんばんは、Dです。
ホントカメラ面白いですね。 自撮りとかもしちゃいますね。 残念ながらまだ水槽、食器、自分、偽dさんくらいしか撮ってないので 早く屋外撮影をしたいなーと思っています。 新しい世界に飛び立ちたい!! そうだなーこの時期なら紫陽花ですかねー。 実は天体も撮りたいんですが、難しそうです。 あーこんなに週末が楽しみなのは久しぶり! さっさと今週の業務終わらないかな!! もう飽きたよ!! |
雑記 第782話:暗黒微笑
2011 / 06 / 08 ( Wed ) こんばんは、Dです。
文章の語尾にwとか(笑)とかつける人がいますが(私もですが)、 巷ではもう(笑)を使う人はかなり少ないようですね。 てっきり私は同じ意味なんだとばかり思ってましたが、 どうもあまりよくない意味で使われるケースが多いみたいで。 ゆとり(笑) とか。 スイーツ(笑) とか。 どういう意味かはあんまりよくわかりませんが、 確かにバカにしている感じがします。 という訳で、昨日それを指摘されましたので、 今までブログに書いてた(笑)の意味は、バカにしてるんじゃなくて アハハウフフの意味なんですよーという事を強く言っておきたいと思います。 こんなつまらない事わかってもらえそうなモノだとは思うんですが、 小ざかしい事を言ってくる人がいるのも事実でして(無双してたら言われた)、 いちおーこのブログにも説明しておこうと思った次第です。 どーせ(笑)はまた使うと思うし。 うん。 使い方が合っているかわかりませんが、 そういう人達が送ってくるメールの事を厨メール?略して厨メ?とか言うんですか? チュプという言葉も聞いた事がありますが、それは違う? 怖い。 ネットスラング怖い。 知らず知らずのうちに色んな言葉が生まれてる!! 気をつけようと思います。 お前等ゆとり(笑)どもも気をつけろよ(笑) |
雑記 第781話:今日はカメラはおやすみ
2011 / 06 / 07 ( Tue ) こんばんは、Dです。
今日はカメラはお休みなんですけど、 カメラ絡みで1点リンク先を追加しました。 といっても「じこまん」というジャンルに分けてある 自分の写真をうpしてる「flickr」というアップローダー(?)ですけど。 ※じこまん=自己満足 別にfc2にうpればいいじゃん、と最初は思っていたんですが、 どうもここは1画像あたり500kbまでしかうpできないので、 大きな写真をうpできないんですよねー。 なので4Mまでいけるflickrを使う事にした訳でござ候。 それとセットでカメラ遊びは更新していこうと思います。 |
カメラ遊び 第2話:今日から勉強
2011 / 06 / 06 ( Mon ) こんばんは、Dです。
今日からカメラのお勉強をする事にしました。 その勉強した結果を書いたり、写真を載せたりするのがこのカテゴリになる予定です。 勉強した結果なんて詳しい方にとってはつまらない内容だと思いますが、 私は復習という意味でこのブログに色々書いておこうと思います。 付 き 合 っ て ね ★ミ というワケで、今日勉強したのは構図の初級編です。 (焦点とか絞りとか露出といった部分はまず目をつぶります、ムズいので) 何れも「ふーん、そんなの知ってるよ。」と言いたくなる部類の内容なんですが、 いざ撮ってみると撮れてないので何かイラつくモノです。 ホント全然できてなくてびっくりした。 理想と現実がかけ離れすぎてる。 いや、ホントこれが難しいんですよ。 やってみ? センスの問題とか言わないで。 多分プロは理想と現実のギャップが殆ど無い写真を撮れるんでしょうけど、 私にはまだムリです。 で、そのポイントなんですけど、3つあるよ。 ①奥行きをつける ②色数を少なめにする(主役の色以外は控えめにする) ③世はなべて3分の1 ③だけふーんとはいかんかった。 そんな言葉今日知りましたし。 いちおー説明しとくと「構図の縦横を3分割にしましょうね★」って事らしい。 じゃあそう書けよ、と言いたいところですが、 まだまだ初心者のわたくしはおとなしく専門用語で覚えておきます。 具体的には分割した線の交点にポイントを置くといいんだそうな。 うん、よくわからんw |
カメラ遊び 第1話:買ってしまったデジイチ
2011 / 06 / 05 ( Sun ) |
雑記 第780話:ホント手抜きすぎ
2011 / 06 / 04 ( Sat ) こんばんは、Dです。
ブログも2006年から続けているとマンネリ化するというか、 書く事が似通ってくるというか、 あまり良い傾向にないという事がわかってきた昨今でございますが、 明日、恐らく明日中には新しいカテゴリが生まれ、 何かハッピーになれそうな予感がしております。 日曜に乞うご期待! うははは!!! 散財してやンぜーーーー!!!!! |
雑記 第779話:チョリーーーーーーース
2011 / 06 / 03 ( Fri ) おいおいおいおい!
金曜日だよ!! はなきんだー!!! いいね!金曜日っていいね! すごいテンションが上がって仕事も進んじゃう! 月曜日はテンション下限値だけどな。 |
雑記 第778話:いつもコメントありがとうございます
2011 / 06 / 02 ( Thu ) こんばんは、Dです。
いつも読んでくださるみなさまありがとうございます。 コメントを下さるみなさまさらにありがとうございます。 プライベートでPCに向かう時間があまり取れなくなってきてまして、 記事、いただいたコメントの返信が出来ておりませんが、 なにとぞご容赦くださいますようよろしくお願いいたします。 あと、速報ですが、 うちのブログはウイルスに感染してませんでした。 アドバイスありがとうございます。 母のPCのウイルスチェック機能が強すぎただけかと思います。 |
雑記 第777話:ラッキーセブン
2011 / 06 / 01 ( Wed ) こんばんは、Dです。
ついに雑記がラッキーセブンになりましたー! が。 どうもラッキーでもなんでもなく、むしろアンラッキーというような状態です。 我がマミイが言うには、このブログを見ると 「HEUR ほにゃらら」というウイルスに感染したとPC様が騒ぎ出すそうなんです。 おいおい! オレ様が開いても全然そんなの感染しないよ! どうなってんのーーーーーーー。 ちょっと調べに行ってきます。 (多分わからんけど) |
| ホーム |
|